SBクラウド株式会社
SBクラウド株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 兼 CEO:内山 敏、以下「SBクラウド」)は、テレワークに関する悩みを持つ経営企画や情報システムの担当者を対象としたオンラインセミナー「2021 テレワークカンファレンス presented by ソフトバンク・SBクラウド」を、2021年3月5日にソフトバンク株式会社と共同で開催します。
また、SBクラウドは企業のテレワーク導入を支援するため、仮想デスクトップサービスを30日間無料でお試しいただける「テレワーク応援!初めての仮想デスクトップ導入キャンペーン」を、2021年1月12日から3月31日まで実施しています。
今後もSBクラウドは、イベントやキャンペーンの実施を通して、テレワークの導入に課題を抱える企業をサポートしていきます。
■「2021 テレワークカンファレンス presented by ソフトバンク・SBクラウド」について
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大を背景に、新しい生活様式の実践が進む中、テレワークの導入を中心に働き方も多様化しています。しかし、多くの企業が新しい働き方を取り入れ始めている一方で、「オフィスでの勤務時と比べて創造性や生産性が低下している」「急遽テレワークを導入したのでセキュリティー対策に不安がある」といった、テレワークならではの課題も明らかになってきました。
このイベントでは、サイボウズ株式会社 代表取締役社長 青野 慶久氏や、株式会社ソニックガーデン 代表取締役社長 倉貫 義人氏をはじめとするテレワークのプロフェッショナルをお招きし、テレワークの導入における課題と解決策などの事例を紹介するとともに、質疑応答を通して参加者の悩みにお答えします。
<講演内容>
・テレワーク環境で、創造性や生産性を向上させるポイント
・テレワークにおけるセキュリティー対策のポイント、仮想デスクトップサービス導入のポイント
・2021年のテレワーク事情、ITシステムの有効な活用方法
<開催概要>
・イベント名:2021 テレワークカンファレンス presented by ソフトバンク・SBクラウド
・日時:2021年3月5日(金)13:00~17:15
・実施方法:オンラインセミナー(Zoom開催)
・定員:500人
・参加費:無料(下記のウェブページから事前の参加登録が必要です)
・ウェブページ:https://www.sbcloud.co.jp/entry/event/2021/0305_telework
・共催:ソフトバンク株式会社・SBクラウド株式会社
<タイムテーブル>
時間 | タイトル | 講演者 |
---|---|---|
13:00〜13:05 | 開会挨拶 | |
13:05〜14:05 |
基調講演 |
サイボウズ株式会社 代表取締役社長 兼 チームワーク総研所長 青野 慶久 氏 |
14:10〜14:50 | テレワーク導入において情シスが注意すべきこと 〜ゼロトラスト時代の仮想デスクトップ |
SBクラウド株式会社 クラウド技術統括部 技術部部長 西澤 和正 |
14:55〜15:35 | 働き方シフト 〜全社員テレワーク実践の裏側 | 株式会社ソニックガーデン 代表取締役社長 倉貫 義人 氏 |
15:40〜16:20 | 慣れてきた今こそ見直したいテレワークに潜むセキュリティリスクとは | ソフトバンク株式会社 法人事業統括 法人プロダクト&事業戦略本部 セキュリティエバンジェリスト 澤入 俊和 |
16:25〜17:05 |
DX推進に必要なテレワークの将来像 |
株式会社システム情報 取締役 ソリューション本部長 増田 航太 氏 |
17:05〜17:15 | 閉会挨拶 |
<こんな方におすすめ>
・テレワーク・リモートワーク 環境下での「創造性・生産性の低下」にお悩みの経営企画の方
・機器やネットワーク整備、セキュリティー対策にお悩みの経営企画・情報システム担当の方
・2021年のテレワーク動向や、ITシステム活用のトレンドを知りたい情報システム担当の方
■「テレワーク応援!初めての仮想デスクトップ導入キャンペーン」について
テレワークの普及に伴い、自宅のPCから社内のシステム環境に安全にアクセスできる「仮想デスクトップサービス」に注目が集まっています。SBクラウドは、クラウドの活用によりお客さまのテレワーク導入を支援するため、仮想デスクトップサービスを30日間無料でお試しいただけるキャンペーンを開始しました。
<キャンペーン概要>
・無料内容:
1)Windowsの利用を想定した仮想デスクトップ環境※5ユーザー分の利用料金(利用開始日から30日間)
※ 「Alibaba Cloud Elastic Compute Service」「VPN Gateway」「NAT Gateway」「Elastic IP」
2)1)の仮想デスクトップ環境の初期設定料金
3)サービスに関するQ&A対応(利用開始日から30日間)
・キャンペーンエントリー期間:
2021年3月31日(水)まで
・対象:
期間中にキャンペーンにエントリーの上、仮想デスクトップサービスをSBクラウドと直接ご契約いただいた企業
・キャンペーンエントリー方法:
下記のキャンペーンページのフォームからお問い合わせください。
https://www.sbcloud.co.jp/campaign/2021-vdi/
適用条件などの詳細は、上記キャンペーンページをご覧ください。
■SBクラウドの仮想デスクトップサービスについて
SBクラウドの仮想デスクトップサービスは、Windowsと互換性のある簡易デスクトップサービスです。自宅やサテライトオフィスなどから、お客さまの社内システム環境にある仮想デスクトップにVPNを介してアクセスができます。また、仮想デスクトップから外部のインターネットへ接続が可能な他、オプションでURLのフィルタリングやマルウェアのチェックなどのセキュリティー対策を行うことも可能です。
・特長:
1) 高速な仮想デスクトップを月額640円から利用可能
2) 1ユーザーから1カ月単位で利用でき、スモールスタートが可能
3) インターネット分離のセキュリティー対策にも利用可能
・料金イメージ:
利用シーン | 料金(目安) | 備考 |
---|---|---|
一般的なオフィス業務の料金イメージ | 月額固定 3,900円 従量課金 1,200円 (平日8時間利用時の月額) |
CPU:2vCPU メモリ:4GB ディスク:100GB |
メールやチャットなど軽微な利用の料金イメージ | 月額固定 1,900円 従量課金 640円 (平日8時間利用時の月額) |
CPU:1vCPU メモリ:2GB ディスク:40GB |
※ Windows 10ベースのサーバーOSであるWindows Server 2019が動作します。
※ 従量課金の金額は、月の平日を20日間とし、1日当たり8時間の合計160時間利用した場合を想定しています。
※ インターネットトラフィック利用料が別途発生します。
※ 上記はあくまで一例です。実際のご利用時はお客さまの仕様に合わせて見積もり致します。
・申し込み方法:
下記のサービスページからお問い合わせください。
https://www.sbcloud.co.jp/entry/sol/desktop/
■SBクラウド株式会社について
SBクラウド株式会社は、ソフトバンク株式会社とアリババグループの合弁会社であり、最先端のクラウドテクノロジーを活用してお客さまの課題を解決し、ビジネスの発展をサポートするソリューションプロバイダーです。「Alibaba Cloud」の日本向けサービスのローカライズや日本語サポートを行っている他、AI、ビッグデータ、IoT技術などを活用したシステム構築サービスを提供しています。
公式サイト:https://www.sbcloud.co.jp/
Twitter:https://twitter.com/sbcloud_pr
Facebook:https://www.facebook.com/SBCloud/
●Windowsは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
●Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
●その他、このプレスリリースに記載されている会社名および商品・サービス名は各社の登録商標または商標です。