Elastic Compute Service(ECS)プロダクト仕様書は下記リンクから取得可能です。
- 1 プロダクト概要
- 1-1 プロダクト概要
- 2 プロダクトのスペック
- 2-1 スターターパッケージ
- 2-2 エキスパート向け
- 3 プロダクトの機能
- 3-1 ストレージ
- 3-2 ネットワーク
- 3-3 セキュリティ
- 3-4 イメージ
- 3-5 VNCコンソール
- 3-6 インスタンス自動化設定フレームワーク
- Elastic Compute Service(ECS)とは
- Elastic Compute Service (ECS)とは、柔軟な処理能力を提供するコンピューティングサービスです。物理サーバーよりシンプルで、効率的に管理できます。あらかじめ購入しなくても、ビジネスニーズに基づいていつでも必要なだけ、ECSインスタンスの作成、ディスクの拡張、リリースなどが可能です。
ECSインスタンスは仮想コンピューティング環境であり、CPU、メモリ、その他の基本的なコンピューティングコンポーネントを備えています。ECSインスタンスは各ユーザーに提供される実際のオペレーティングエンティティです。ECSインスタンスはECSの中心概念です。ディスク、IP、イメージ、スナップショットなどのその他のリソースは、ECSインスタンスと組み合わせた場合にのみ使用できます。
ECSインスタンスの例を、以下の図に示します。ECSコンソールを使用して、インスタンスタイプ、ディスク、オペレーティングシステム、帯域幅、セキュリティグループ、その他のリソースなど、ECSインスタンスを設定することができます。